NCロードスターの車検整備です。
新しいと思っていたNCですが、こちらの車両15年経過しております。
時が経つのは早いですね。

では整備開始。オイル交換から。
最近は乗る機会が少なくなってしまったようで、前回オイル交換してから1年経過。
距離は乗っていませんが、1年交換していないので交換しときます。

クーラントにはワコーズのクーラントブースター添加。
2年前の車検時にLLC交換していますので
添加剤で性能を復活させておきます。

スパークプラグ交換。
交換目安の距離も過ぎています。
イグニッションコイル外して、プラグを外します。

純正しか設定が無かったと記憶しておりましたが
RXプラグの設定が出来たのですね。

フロントスタビリンクの交換。
切れてはいませんが、劣化でブーツ部にヒビが多いため
予防整備で交換。


リア側のスタビリンクもブーツのヒビがいっぱい。

これも交換します。

リアのブレーキパッド交換。
キャリパーからブレーキパッドを外します。

新品パッドと比べてみましょう。
残量が少な目なのがわかりますね。

新品パッドを取り付けました。

ブレーキフルード交換、エア抜きします。
この作業も車検ごとに交換するのがオススメ。

バッテリー交換。
バックアップを取って作業していきます。

前回交換から約3年。毎日乗られているわけではないので
これも予防的に交換しておきます。
乗ろうと思ってエンジンかからなかったら、焦りますもんね。


これで作業終了。継続検査を受けて車検終了です。
メンテナンスしていきたいところが少しありますので、
少しずつやっていき、長く乗れるように頑張りましょう。
Posted by H.shirane