定番CR-Zのヘッドライト修理です。
が…、今回は右側ヘッドライト。
左は数多く修理をやってきましたが
今回は恐らく初めてのパターン。右側。

では作業していきましょう。
フロントバンパーを外してヘッドライトを外します。

ヘッドライトを殻割して分解していきます。

LEDポジション部不灯の原因は左側同様のハンダの欠けでした。


ハンダが当たる部分を削って、ハンダを盛り直しました。


レンズを取り付ける前に点灯確認します。

OKですのでレンズを取り付けて再度点灯確認。

バンパーを外したついでにフォグランプのバルブも交換しました。

ヘッドライトを取り付けて、バンパーを取り付けて
最終点灯確認。
OKです。

これで作業終了です。
初めての右側作業でしたので、これで再発しないかを様子見になります。
故障具合が左側と同じでしたので再発の確率は少ないかと思います。
左側は持病で修理を数多くやってきましたが、
もしかすると今度は右側の修理も増えてくる可能性があるかも?
Posted by H.shirane