フォレスターのクラッチ交換のご依頼です。
最近、重整備も多い日々です。

さてさて、作業していきましょうか。
バッテリー端子を外して、インタークーラーを外します。


ミッションオイルも抜いておきましょう!

ドライブシャフト,フロントパイプ,マフラーと取り外します。


プロペラシャフトを外し、これでミッションが降りますよ!!

ミッション降りましたよ。
クラッチを踏んだ時に重い感じがしたので、強化クラッチ?レリーズの動きが渋い?
結果はレリーズベアリングの動きですね。錆びてます。

フライホイールも新品へとしますので、外して、クランクのリアのオイルシールも交換。
こんなタイミングでないと交換するにも工賃がかかりますからね。
漏れてなくても予防を兼ねて交換をオススメします。

クラッチの部品達です。
フォーク類も新品にしますよー


また、お客様の希望でフライホイールも新品にします!

クラッチディスクとカバーを新品を取付!!

さあ、ミッションを載せて、戻していきましょう。
プロペラシャフト取り付け!


アウトレットパイプ、ドライブシャフトを取り付けて


クラッチフルード交換、エア抜きをして、ミッションオイルを入れます!


残りの部品、インタークーラーを付ければ
作業は終了です。

新品のクラッチ類のフィーリングに感動して頂き
お客様は帰路へ。
リフレッシュをするとあの頃の感じが戻ってきますね。
大切な愛車と長く付き合うためにも、メンテナンスは必要不可欠です。
Posted by H.shirane